ブライダルチェック

ブライダルチェック

ブライダルチェックとは

妊娠や出産に影響がある病気の有無をチェックする目的で行います。
子宮、卵巣の病気や性感染症は自覚症状がないことが多く、病気を放置すると、不妊症や赤ちゃんの先天的な病気につながったり、流産・早産につながったりすることがあります。
ブライダルチェックを受けるタイミングは結婚前・結婚後のどちらでもかまいません。
ご自身のからだと向き合い、すこやかな生活を送るために、妊娠を意識したらブライダルチェックを受けましょう。

ブライダルチェックの流れ

※ブライダルチェックはすべて自費診療となります。保険診療と同日には行えませんので、ご了承ください。
※採血・経腟エコーでは排卵前の状態をチェックすることが大切です。
 受診のタイミングは生理の3日目から10日目までが望ましいです。

ご予約

当院のホームページから「婦人科診療」の予約をお取りください。
メモにブライダルチェックとご記入いただきますと受付時にスムーズです。

STEP
1

受付

診療当日に受付で検査項目をお選びください。
すべての項目がおすすめですが、健康診断などで実施済の項目があれば、検査結果を持参の上、ご相談ください。
当院の受診が初めての方は診療前に問診票をご記入いただきます。

STEP
2

診察

診察室では医師が問診をさせていただきます。」

STEP
3

検診・検査

  • 内診室で子宮がん検診
  • 淋菌・クラミジア検査
  • 経腟エコー
  • 検査室で採血

上記の検診及び検査を行います。

STEP
4

お会計

最後に受付にてお会計をしていただき、診察は完了となります。

STEP
5

次回来院予約

検査の2週間後を目安に「婦人科診察」の予約枠で受診し結果をお聞きください。

STEP
6

浜松市在住の妊娠を希望する女性および妊娠している女性の同居家族の方は、風疹抗体検査を無料で受けることができます。
詳しくは浜松市ホームページをご参照ください。
他地域の公費助成につきましては、お住まいの自治体にお問い合わせください。